協会について

中小企業AI経営協会について

中小企業AI経営協会は、AIの力を経営に取り入れたいと考える中小企業の皆さまを、基礎から実践まで一貫して支援する団体です。

デジタル技術、とりわけ生成AIの進化は目覚ましく、その波はすでにあらゆる業界に及んでいます。しかしながら、こうした変化のスピードについていけず、導入の第一歩でつまずいている中小企業が少なくありません。

当協会は、「まず何から始めたらいいのか分からない」「本当にうちの業務に使えるのか不安」といった経営者の声に寄り添いながら、AIの基本的な仕組みの理解から、実務に根差した活用法までを丁寧にお伝えしていきます。


協会概要

  • 名称:中小企業AI経営協会
  • 設立日:2025年4月
  • 代表理事:村越 慎司
  • 所在地:東京都(オンラインベースで活動)

設立の目的

中小企業AI経営協会は、「AI経営」という考え方を広め、実際の経営現場に根付かせることを目的として設立されました。
AIという言葉が浸透しつつある今もなお、「自社では難しそう」「使いこなせる人材がいない」といった不安や誤解から、導入が進まない現状があります。
当協会は、そうした経営者の立場に立ち、専門的な知識がなくても理解できる形で、AIを日々の業務に取り入れ、生産性を向上させる実践的な方法=「AI経営」を提案してまいります。
経営課題の一つひとつに対して、AIがどのように機能しうるのか。
そして、限られた時間と人材で成果を上げていく中小企業だからこそ、AIを武器にできる。
そうした「気づき」と「変化」を届けることが、私たちの使命です。


主な活動内容

  • ChatGPTを中心としたAI導入支援
  • 個別コンサルティング(業種や規模に応じた具体提案)
  • 教材販売(講座の録画・活用資料など)
  • リアルセミナー出張講演

活動実績サマリ

AIの開発・提供・活用まで多岐にわたる会員の知見とリソースを活かし、以下のような取組を進めています。

  1. AIガバナンス実践の指針づくりと知見蓄積
  2. 各種政策への意見提出・認証制度の枠組検討
  3. 渉外活動および関係者とのコミュニティ形成

ご不安やご質問があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。AI導入の第一歩を、私たちがしっかりとサポートいたします。

カテゴリー
TOP